フリーランスを始めるときの行政手続き

※本サイトには一部にプロモーションが含まれています。

個人事業主の開業手続き

  • 開業から1ヶ月以内に税務署へ「開業届」を提出。
  • 青色申告を希望する場合は「青色申告承認申請書」も同時に提出。
  • 青色申告にすると最大65万円の控除が受けられる。
  • 年収1,000万円以下なら消費税は免除(※初年度と翌年)。
  • 確定申告が必要で、帳簿の作成も求められる。

開業時の費用

開業届を提出する際に、費用を支払う必要はない。

個人事業主の事業費ははじめ個人のポケットマネーから始める事になるので、経費の支払先として事業用の銀行口座とクレジットカードを新たに用意し、銀行口座に必要な資金をいれておく。

その他

確定申告や青色申告書を初めて行う個人事業主も多いので、各自治体により無料の書き方セミナーが開催されている。

確定申告には青色申告と白色申告があり、青色申告の方が書き方が複雑だけど節税効果が高い。青色申告は65万円控除・白色申告は10万円控除。

その他
シェアする




コメント