株式投資を始めたいけど「口座開設や入金が不安…」という方に向けて、松井証券での投資開始までのステップをわかりやすくまとめました。
この記事の目次
1. 松井証券の口座を開設する
手順
- 松井証券の公式サイトにアクセス
https://www.matsui.co.jp - 「口座開設」をクリック
- 個人情報を入力(氏名、住所、生年月日など)
- 本人確認書類をアップロード
- 運転免許証、またはマイナンバーカードなど
- メールや郵送でID・パスワードを受け取り、ログイン
💡 ポイント
- スマホからでも簡単に申し込み可能
- 口座開設は無料
口座開設すると数日で松井証券から「松井証券口座開設完了のご案内」という郵便物が簡易書留で届きます。それに記載されているログインID、パスワードで松井証券公式サイトからログインします。
2. 銀行口座を登録する
松井証券では、投資資金の入金・出金に銀行口座が必要です。
おすすめは「スイープ入金」に対応した「MATSUI Bank(住信SBIネット銀行のマツイ支店)」です。
松井証券に口座開設し、「松井証券口座開設完了のご案内」という郵便物が簡易書留で届く二日後くらいにまた簡易書留で「松井証券 MASUI Bank」という郵便物が届きます。郵便物に記載されている指示に従い「 MASUI Bankアプリ」をインストールし、郵便物内に記載されているユーザーネームとパスワードで登録を完了してください。
「スイープ入金」とは
松井証券のスイープ入金は、証券口座と銀行口座の間でお金を自動で出し入れする仕組み。
詳しく言うと・・
松井証券のスイープ入金とは
・松井証券口座と MATSUI Bank(住信SBIネット銀行の専用口座) を連携
・証券口座に不足があれば、自動でMATSUI Bankから入金
・余った資金は自動でMATSUI Bankに戻す(資金を効率的に運用できる)

MATSUI Bankの特徴
- 入金がリアルタイムで反映
- 振替手数料は無料
- 松井証券と口座連携しているので入金が簡単
3. スイープ入金(MATSUI Bank)を設定する
MASUI Bankに投資用の金額を入金できたら、松井証券の公式サイトからスイープ入金の設定をします。
- 松井証券にログイン
- 「入出金・振替」 → 「スイープ入金」 → 「口座開設」
- 住信SBIネット銀行のマツイ支店を申し込み
- 本人確認を完了すると、松井証券と銀行口座が自動で連携
- 入金したい金額を指定すれば、リアルタイムで取引口座に資金が反映
💡 ポイント
- 他行口座でも振込入金可能ですが、スイープ入金のほうが手数料がかからず便利です
4. 投資資金を入金する
- スイープ入金であれば、自動で資金が移動
- 他行から振込する場合は、指定口座に振込後、口座に反映されるのを確認
5. 株式取引を始め
松井証券のログイン後、取引画面を開く
- 銘柄を検索して購入
- 注文方法(成行注文・指値注文)を選択
- 注文を確定すると取引完了
💡 ポイント
- 初めての方は、少額で練習するのがおすすめ
- 松井証券は取引手数料が低めなので初心者にも安心
まとめ
松井証券で投資を始める流れは、ざっくりまとめると以下の通り。
- 松井証券で口座開設
- 銀行口座登録(スイープ入金がおすすめ)
- スイープ入金の設定
- 投資資金を入金
- 株式を購入して取引開始
ワンポイントアドバイス
- 初心者は「スイープ入金+少額投資」から始めると安心
- 口座開設・入金手続きが完了すれば、すぐに株式投資をスタートできます
コメント