個人事業主におすすめの銀行口座5選|選び方と開設のポイントも解説

個人事業主として事業を始めたら、プライベート用とは別にビジネス専用の銀行口座を用意するのがおすすめです。この記事では、使いやすくて信頼できる銀行口座の選び方と、おすすめの銀行をわかりやすくご紹介します。

1. 個人事業主が銀行口座を分けるべき理由

  • 収支の管理がしやすくなる
  • 確定申告や帳簿付けがスムーズ
  • 請求書や取引先への信頼性向上

2. 銀行口座を選ぶときのチェックポイント

  • 振込手数料の安さ
  • ネットバンキングの利便性
  • ATMの使いやすさや提携状況
  • 会計ソフトとの連携の有無
  • 屋号付き口座が開設できるか

3. 個人事業主におすすめの銀行口座

今はどこも金利は0.2%で、100万円預入なら1年間でつく利息は2,000円です。(利息には約20.315%の源泉徴収税がかかるため、実際の手取り金額は約1,593円になります)

① 楽天銀行(ネット銀行)

おすすめ度 ★★★★☆

アプリが見やすい。預入額が増えるほど手数料の無料回数が増える。

入金手数料3万円以上:無料
3万円未満:220~275円(残高10万円以上で1回/月無料)
出金手数料220~275円(残高10万円以上で1回/月無料)
振込手数料145円(残高10万円以上で1回/月無料)
金利年0.20%(税引後 年0.159%)
年2回、3月31日と9月30日に支払われます。
ATMセブン銀行、みずほ銀行、イオン銀行、ローソン銀行、三菱UFJ銀行、ゆうちょ銀行
会計ソフト弥生ソフト連携可
備考屋号付き口座の開設も可能

② 住信SBIネット銀行(ネット銀行)

おすすめ度 ★★★★★

海外ATMも利用可能。アプリを使えば入出金無料。振込手数料も安い。

入金手数料アプリでATMをご利用:何度でも無料
キャッシュカードを利用:165円(条件により2~20回無料)
出金手数料アプリでATMをご利用:何度でも無料
キャッシュカードを利用:165円(条件により2~20回無料)
振込手数料77~145円(条件により2~20回無料)
金利年0.200%(毎月第3土曜の翌日)
ATMアプリ利用:セブン銀行、ローソン銀行
キャッシュカード利用:セブン銀行、ローソン銀行、イオン銀行、ゆうちょ銀行
会計ソフト弥生ソフト連携可
備考・スマートフォンアプリがあれば、キャッシュカード不要でATMでの入出金が可能
・目的別口座なら、口座名・目標金額・期間を設定して、貯金箱のように利用可能
・海外ATM(Masterデビット・Visaデビット)で現地通貨で引き出し可能
・屋号付き口座の開設も可能
・SBI証券と連携可能

    ③ 三井住友銀行

    おすすめ度 ★★★

    三井住友銀行・三菱UFJ銀行が近くにあれば平日は入出金が無制限で無料。大企業になっていっても安心のメガバンク。

    入金手数料三井住友銀行・三菱UFJ銀行ATM:時間外でも入出金無料
    ローソン銀行・セブン銀行↓
    時間内(平日8:45〜18:00)220円
    時間外330円
    毎月25・26日 8:45〜18:00:無料(時間外は110円)
    (月1~3回無料)
    出金手数料入金時と同じ
    振込手数料同行振込(SMBCダイレクト) 3万円未満154円/3万円以上220円
    他行振込(SMBCダイレクト) 3万円未満154円/3万円以上220円
    Oliveで月3回無料
    他行振込(ATM) 3万円未満165円/3万円以上275円
    他行振込(窓口) 3万円未満605〜770円/3万円以上990円
    詳細
    金利年0.200%(毎年2月・8月の第3日曜日)
    ATM三井住友銀行・三菱UFJ銀行・ローソン銀行・セブン銀行・イーネット
    会計ソフト弥生ソフト連携可
    備考屋号付き口座の開設も可能

    ④ ゆうちょ銀行

    おすすめ度 ★★★★★

    郵便局が近くにあれば入出金は平日無料、時間外も110円と格安。振込手数料もネットかアプリを使えば165円。

    入金手数料郵便局やゆうちょATM:終日無料
    提携コンビニATM:平日 8:45〜18:00、土曜 9:00〜14:00:無料
    上記時間帯以外・日祝:110円/回
    出金手数料入金時と同じ
    振込手数料ゆうちょダイレクト・ゆうちょ通帳アプリ:165円
    窓口:5万円未満660円・5万円以上880円
    Madotab・ATM:5万円未満220円・5万円以上440円
    自動振込:5万円未満550円・5万円以上770円
    金利年0.200%(3月31日と9月30日の翌日)
    ATM郵便局やゆうちょATM・セブン・ローソン・イーネット等
    会計ソフト弥生ソフト連携可
    備考・屋号付き口座の開設も可能
    ・各地にあるので入出金が便利

    ⑤ GMOあおぞらネット銀行

    おすすめ度 ★★★★☆

    手数料が安い。セブン銀行、イオン銀行、ゆうちょ銀行のATMで利用可能。

    入金手数料110円(月2回無料)
    出金手数料入金時と同じ
    振込手数料145円(月1回無料)
    金利年0.20%(毎月末)
    ATMセブン銀行、イオン銀行、ゆうちょ銀行
    会計ソフト弥生ソフト連携可
    備考・屋号付き口座の開設も可能
    個人事業主用の口座開設が可能。

    4. よくある質問(FAQ)

    Q. 屋号なしでも開設できる?
    A. はい、個人口座として開設可能です。ただし、事業用と明確に分けたい場合は屋号付き口座がおすすめです。

    Q. プライベート口座と兼用しても大丈夫?
    A. 法的には問題ありませんが、経理や確定申告が複雑になるため、事業専用口座を持つのが望ましいです。

    Q. 法人口座との違いは?
    A. 法人口座は法人格が必要で、開設手続きや審査が厳しくなります。個人事業主は個人名義または屋号付き口座を利用します。

    個人事業主としての活動をスムーズに進めるには、手数料や使いやすさ、会計ソフトとの連携など、自分の事業スタイルに合った口座を選ぶことが大切です。

    コメント