【小1学習内容】小学校一年生で習った勉強と学校行事

近所にある普通の公立小学校。

小学校1年生は学校で何を習っているのか、入学して半年、漢字も習うようになった。

小学校入学前は、ある程度ひらがな、カタカナ、計算、簡単な漢字に触れさせていたけど、いざ入学してみるとやはり保育園とは違い、毎日ひたすら学習するのが小学校だなと実感した。

小学校1年生 4月

学校生活に馴染む

4月の初めは勉強よりも、小学校の生活に馴染むことに重点を置いているようだ。

学校探検、新しい友達と馴染む、図工では折り紙やクレヨンで絵を描く、ひらがなも少しずつ習っていく、簡単な足し算を習う、自由帳に好きな絵を描く、体育では鬼ごっとやボール遊びなど。

ひらがなを習う

※ひらがなはまだ書けない子もいるし、ひらがなもカタカナも書ける子もいる。まずは、ひらがなを4月中旬から習い始める。丁寧な字で、正しい書き順で、とめ、はね、はらいを習い、何度も書いて、先生から赤ペンで訂正をもらえば直して何度も書いて習得していく。家で細かく教えなくても学校である程度習得してくれた。

小学校1年生 5~7月

カタカナを習う

ひらがなが終わると、次は5~6月頃からカタカナをすべて習った。

※ひらがなが終わった頃から、黒板に書いてある明日の予定表を自分で書き写してくるようになった。予定表を書いたら先生に見てもらって、字の間違い、字が汚いなどあると赤ペンでチェックが入っているので、予定表を毎日書くことで、明日の時間割の把握と字を覚える練習になっているようだ。

時計を読めるように習う

学校の教室の時計も3の所には15、6の所には30、、と分の読み方も書いてある。1年生の終わりの方になると、今の時間の15分後は何時何分など応用編も習うが、少しずつ理解できない子も出始める。が学習の習得はどんどん進んでいく。

5月頃から毎日宿題が始まる

1学期の宿題は、「国語の教科書を読む」、それから、「計算カード」の2つ。

おうちのお手伝いと本を読む」は任意だけど、毎週できるだけやる。

本読みは学校から指定された本30冊を読む。ぐりとぐらとか(クラスの学級文庫に全冊ある)すべて読み終えると、図書室の貸し出しカードを発行してくれる。

国語の教科書を読む
国語の教科書は初めは、すべて平仮名で短い文章なのですぐ終わる。はじめひらがなを読むのも時間がかかっていた子供も同じ文章を2週間毎日読めば、すらすら読めるようになる。2週間くらいしたら学校でも次の話に切り替わる。

【計算カード】
計算カードは、暗記カードみたいなものに式が書いてあって、裏に答えが書いてある。毎日計算すると早く答えが出るようになる。計算カードは4種類でそれぞれ20-30問ある。赤は簡単な足し算(1+5とか)、青は簡単な引き算(9-6とか)、緑は難しい足し算(9+8とか)、黒は難しい引き算(14-6とか)初めは簡単な計算カードでよいけど、夏頃から難しい計算カードも始まる。できる子は計算カードをシャッフルしたり、タイムを図ってみてねと学校からの指導。

7月と9月は水泳の授業

まだ泳ぎ方は習わない。1年生でも腰位の深さのプールで宝探しゲーム(水の中にあるボールを拾う遊び)などするらしい。スイミングに通っていて顔付けを出来る子と出来ない子がいる。学校では顔付けの練習から初めているようだ。

小学校1年生 夏休み

7月23日頃から8月末頃まで、たっぷり40日位ある。その間、登校する日は全くない。学校の学童に通う場合は毎日お弁当を持参する。

夏休みの宿題たっぷりある。

国語の教科書の本読み、計算カードは毎日。←できたか毎日記入する表がある

夏休みの目標を書く(学習、お手伝い、生活面)←できたかこれも毎日記入する箇所がある

国語と算数の学習ドリル。学童でももう一冊別のドリルを配られたので2冊取り組んだ。一日学童で時間を持て余すかと思い、私からも数冊簡単な知恵遊びみたいなドリルを渡した(笑)

指定された課題の中から好きな課題1つ以上(自由研究、書道、絵画コンテストなど)

小学校1年生 9月以降

漢字を習う、かきとりの宿題が追加される

ひらがなは既に綺麗な字で丁寧に書けている事が前提になっている。ひらがなと漢字を交えた書き取りを毎日1ページ書く宿題。書けているはずの平仮名の字が汚いと家庭でも指導するようお便りで連絡がくる。

漢字は沢山あるので習うスピードが速い。3-4日に5個ずつ位、新しい漢字を覚えていくペース。がんばれ、子供たち・・!!

かきとりの宿題のほかに、国語の教科書の本読みと、計算カードもある。

小学校一年生 10月

学校生活、宿題、お友達との関わり方にも慣れてきた。

初めての新体力テスト

体育でやり方を習い、何回か練習したあとスポーツテストがあったようだ。特にお便りはなかったけど、その2週間後頃、参観会に行ったら、学年ごとに各種目のTOP5の生徒名と記録が階段に張り出されていた。

新体力テストの種目は下記8種目

  • 50m走
  • 立ち幅跳び
  • ボール投げ
  • 反復横跳び
  • シャトルラン
  • 長座体前屈
  • 上体起こし
  • 握力

→「新体力テスト実施要項」文部科学省資料

初めての課外授業

貸し切りバスで市内のリンゴ狩りへ。一人1つ自分で取って、あとはピクニックでお弁当食べたり、遊具で遊んで、またバスで帰ってきたらしい。楽しかったようだ。

小学校1年生 11月

初めての音楽発表会

クラスごとにカスタネットとハーモニカを使った演奏、とトライアングルなどの楽器演奏。最後に1年生全クラスで振り付けして合唱。初めての小学校の体育館の舞台で、たくさんの保護者を前に緊張するかなと思っていたけど、どの子も堂々と表現していた。

コメント