「三井住友銀行 Olive」の新規口座開設 … 本人確認でエラーが続いたときの解決策

三井住講座親切友銀行 Olive 申込時の本人確認

新規口座を作るにあたって、本人確認を行う必要があるので次の3パターンの中から選ぶ。

  • ①マイナンバーカード読取による本人確認を行う
    (署名用電子証明書パスワードを入力する)
  • ②本人確認書類撮影+自撮りによる本人確認を行う
    (本人確認書類:運転免許証・運転経歴証明書・パスポート)
  • ③本人確認書類2枚の撮影による本人確認を行う
    (1枚目:運転免許証・運転経歴証明書・パスポート)
    (2枚目:マイナンバーカード・パスポート・健康保険証)

本人確認書類2枚

③「本人確認書類2枚撮影」を選んだのだが、何度やってもエラーになり全く先へ進めない・・・

本人確認書類で選んだものは、運転免許証(表と裏)とマイナンバーカード(表のみ)を撮影したもの。撮影の注意事項として、次の3点に気を付けるようにとの事。
✖反射で文字が見えない ✖本人確認の上に手が乗っている ✖本人確認の一部が見切れて全て移っていない
これらは当然気を付けて撮影をしアップした。

「本人確認書類2枚」の撮影 エラーが続く中で試した事

①その場で撮影。
横向きで撮っても縦向きで表示されるが・・とりあえず、まあこれでよしと「次へ」進むをタップするが、回線が悪いか上手く読み取れないとの事で何度も先へ進めなかった。やはり横向きに先に修正すべきとの事かと思い断念…

②事前にトリミング加工しておく
撮影した画像を横向きに修正して、本人確認の周りに少し映るテーブル等もトリミングして本人確認以外の余分が入らないよう修正してからアップしたが、何度やっても先に進めず断念…

③画像加工して文字を明瞭にする
マイナンバーカードがやや擦れて文字がぼやけて見えたので明るさやコントラストを調整。周りの余分もさっきは1mm程隙間があったから、それも正確に免許証の形に添って丁寧にトリミングするも、全く先へ進めず断念。

解決策

何をしても先へ進めない。30分程無駄に過ごして出した答え・・・もはや他に手はない。

①マイナンバーカード読取による本人確認を行う

マイナンバーカードを読み取るには先に「三井住友銀行」のアプリのインストールが必須で面倒だったが、インストールが一番最短の道になるとは。

アプリインストール後に改めて、「マイナンバーカードの読取」を選択すると、自動的に「三井住友銀行」へ遷移し読取画面に切り替わった。

テーブルにマイナンバーカードを置き、その上にスマホを置くと数秒で読取が完了した。

読取完了後は再び、自動で先ほどの本人確認書類を送る画面に遷移し戻ってきた。

色々試した結果、「三井住友銀行」で新規口座開設をする際の本人確認は「マイナンバーカード読取」しか先へ進めない。との結論に至りました。

あの苦労は一体何だったんだ・・・マイナンバー読取以外が全てエラーになる理由を知りたい。。

コメント