日常に使える熟語やことわざ

杓子定規(しゃくしじょうぎ)

意味
物事を一つの決まりや考えだけで判断しようとする、柔軟さのないやり方。
決まりきったやり方や考えにとらわれて、状況に応じて柔軟に対応できないこと。

由来
本来は「しゃくし(おたま)と定規のように、まっすぐな線でしか物を見ない」というたとえから来ていている。

使い方
杓子定規に考えてはいけないよ。
現場の状況を見ずに、杓子定規な対応をしないように。

似た表現
融通がきかない
頭が固い
一辺倒な(いっぺんとう)対応
型にはまりすぎている

雑学
シェアする




きんそら

コメント